BLOG

温泉旅館で出てくる温泉たまごがすごい。

柔らかいアンコ状態の黄身の中からトロ〜と出てくる黄身の舌触りは最高です。

詳しい作り方はレシピのブログで説明してます。

https://cookpad.com/jp/recipes/23852904

この記事のいきさつや温泉たまごができるメカニズムはレシピのブログに書いてあります。

https://cookpad.com/jp/recipes/23852904

ヨーロッパの小さな地元のホテルの朝食ビュッフェでよく見かけるゆで卵とエッグスタンド。 どうやって食べるのか観察してみました。

エッグオープナーという器具があるらしいのですが見たことない。 皆さんナイフでコツンコツンとやってました。

卵をゆでる時、電子レンジの電磁波を遮断する(正確には弱める)のにアルミホイルを使います。

直接電磁波があたると卵が爆発します。

ベストのゆで時間を見つけ出すのに100個以上ゆで卵を作りましたが水面から出ていたアルミ箔のエッジから火花がパチっと出た事が一度あっただけなので問題無いと思います。

たまごサラダパンと焼きそばパンは時々無性に食べたくなります。 あと、カレーパン、あんパンも。

Z会という進学塾のホームページにある小学生ための自習、自由研究コラムに温泉卵ができるメカニズムが載ってます。

唯一、東洋アルミというとこの製品が外に切り刃が付いてます。 でもアルミ箔の厚さは同じなのに値段が高い。

黄身がオレンジ色のうずら卵はデコにに使うととても綺麗。 でも売ってないから自分で作るしかない。

詳しくはクックパッドの方で図解してます。

スタバのホウレン草のキッシュが大好きなのでまねっこしてみました。 ついでにアイスのラテも。

見た目はほぼソックリ、かな?

外側は市販のパイ生地をそのまま使っているのでサクサク感は同じ。 中身の方はホウレン草が売り切れていたのでブロコで代用したのとクリームチーズを入れ忘れたのでモッタリした口当たりがチョット足りない。 でも美味しい。

動物性のコーヒーミルクを加えると牧場で飲んだ牛乳のあの香りが口の中でします。

とってもチーズなキッシュです。(これだけたくさんチーズを使っているので当然か)

コゲたチーズが美味しい。

お弁当用のおかずカップを折ってキッシュの型を作ります。

詳しい作り方はクックパッドの方で図解してます。

居酒屋がピザを作るとどんな風になるんだろうねと飲み会で話題になって、ピザレストランが作るおされなペラペラのピザじゃ絶対ないねという結論になった。

ので、作ってみました。


市販のピザにいろいろのっけて作ったぶ厚いヘビー感たっぷりのピザです。

市販のピザはソースが赤いタイプと白いタイプがあります。

赤系はトモトピューレがベースでマルガリータとベーコンピザが一般的です。白系はベースにミックスチーズ、ホワイトソース、マヨネーズ等が使われています。

これは赤系のベーコンピザ。

デコカットした野菜をたっぷりのせた赤系のマルガリータ。

森のくまさん食堂では野菜はいつもデコカットします。


これは白系のミックスチーズピザ。

作り方はクックパッドの方で図解してます。

午前中にプレゼンがある日など体を速攻スイッチオンしたい時にピッタシの朝ごはん。

パワースープとセットにすればパーフェクト。


ずっと前、ポンキッキで食育をテーマにした企画があって、料理研究家のマロンちゃんがMCの番組コーナーがスタートしたけど長く続かなかった。

マロンちゃんの『食べるの大好き。お料理楽しい!』をもっと前面に出していればずーっと続いたと思う。

詳しいレシピはクックパッドの方で図解してます。

おにぎりは冷めてくるとベタベタしてきます。具材はオーブントースターで5分程チンすると表面が乾いてくっつき易くなります。

#おにぎり #ピクニックランチ #持ち寄りパーティ

おにぎりボールの作り方はクックパッドの方で図解してます。


具材を正確に配置して丸めるのが難しい。昔、CGやってる友達が平面データを球面にマッピングする展開図の作り方を教えてくれたけど忘れた。

#雑穀ごはん #パエリア #パクチー #CGマッピング #ベルキューブ

ギネスブックに認定されたというブートジェロキア、本当に辛い。

海賊ランチ3メニュー、ぜ〜んぶ激辛です。


激辛カレーにはもうひとつ別のストーリーがあります。


#ブートジェロキア #激辛カレー #カリブ海 #海賊 #ブラックカレー

ブーケガルニのスープでいろいろ作れます。

洋風、和風どちらもお皿ごとレンジでチンするレシピです。

ピザみたいにとろけるチーズをたっぷりかけてリゾットにして食べるのがお薦めです。

お醤油(みそも)はチーズと同じ発酵食品なので相性はピッタリです。

#ブーケガルニ #おでん #西洋おでんポトフ #リゾット